子授け・安産のお寺 栄久山妙善寺
安産祈願・子授祈願 予約制
本堂は常時窓を開けて換気をしております。暖かくしてご参拝下さい。
【安産祈願】
神様から授かった事に感謝し、母子とも健康に出産の無事を祈願いたします。
◆安産特別祈願 1万円~
安産腹帯・お守・を授与いたします。
ご予約された方はの5分前までに受付を済ませて下さい。
【子授け】
子宝に恵まれますよう祈願いたします。
◆子授け特別祈願 1万円~
ご予約された方はの5分前までに受付を済ませて下さい。
令和5年 2023年 戌の日カレンダー
1月 |
4日(水) 16日(月) 28日(土)
|
---|---|
2月 |
9日(木) 21日(火)
|
3月 |
5日(日) 17日(金) 29日(水)
|
4月 |
10日(月) 22日(土)
|
5月 |
4日(木) 16日(火) 28日(日)
|
6月 |
9日(金) 21日(水)
|
7月 |
3日(月) 15日(土) 27日(木)
|
8月 |
8日(火) 20日(日)
|
9月 |
1日(金) 13日(木) 25日(月)
|
10月 |
7日(土) 19日(木) 31日(火)
|
11月 |
12日(日) 24日(金)
|
12月 |
6日(水) 18日(月) 30日(土)
|
戌の日に限らずいつでも安産祈願を受付けております。
妙善寺は古くから子授け・安産・子育ての神様・子安鬼子母神が祀られています。
妙善寺の子安鬼子母神は、子供を抱き10人の羅刹女を従えた珍しい仏像です。
慶長15年8月、妙善寺の八幡信仰に深く帰依していた、お万の方(徳川家康公側室)が、徳川家の子孫繁栄・子安祈願をされました。
その晩、お万の方様は子供を抱く鬼子母神と十羅刹女が三体の大きな龍に乗り、光り輝く不思議な夢を見ました。
お万の方様は、大変縁起の良い福夢と喜ばれ、妙善寺の子授け・子安鬼子母神を霊験あらたかな福徳の神様として深く信仰しました。
古来より、妙善寺は子授け・安産祈願・子供の発育増進・お母さんの健康を祈願しております。
鬼子母神と十羅刹女
毎年10月の八幡様大祈祷祭の時のみお開帳されます。
綿100% 安産祈願文入
妙善寺の安産腹帯
妙善寺の腹帯は古来の伝統を誇る特別な秘法祈願文が書かれています。
安産特別祈祷の方には子安鬼子母神様で祈祷した安産腹帯・お守・お札を授与いたします。
日本は古くから妊娠5ヶ月目に入って最初の戌の日に、腹帯を巻いて帯祝いの安産祈願をする風習があります。
戌の日に限らずいつでも安産祈願を受付けております。
戌の日とは・・・犬は沢山の子供を産み、お産が軽い事から安産の守り神様として愛されて来ました。それにあやかり12日に1度訪れる戌の日に妊婦さんと赤ちゃんの無事を願って安産祈願を行うようになりました。
帯祝いとは・・・妊娠5ヶ月の最初の戌の日に、妊婦さんが腹帯を巻いて安産をお祈りするお祝いです。
※祈祷・お祓い 予約 お問合せ
日蓮宗 栄久山妙善寺
ご予約受付時間 午前9時~午後4時
☎0556-22-0789
メールでお問合せ